2016年02月25日
年金分割は、当事者の一方からの請求により、婚姻期間中の厚生年金及び共済年金の保険料納付記録(標準報酬)を分割する制度です。 年金分割には、以下の2種類の制度が用意されています。 離婚時の合意分割制度 平成19年4月1日以 […]
Home »
2016年02月25日
年金分割は、当事者の一方からの請求により、婚姻期間中の厚生年金及び共済年金の保険料納付記録(標準報酬)を分割する制度です。 年金分割には、以下の2種類の制度が用意されています。 離婚時の合意分割制度 平成19年4月1日以 […]
2016年02月18日
夫婦の一方の有責行為によって、やむをえず離婚に至った場合、これによって被る精神的苦痛について慰謝料の請求が認められます。 「有責行為」の典型例が、不貞や暴力です。他方で、性格の不一致で離婚に至った場合には、慰謝料の請求は […]
2016年02月15日
財産分与の主な目的は、婚姻してから夫婦の協力関係が失われる別居開始時までに夫婦が協力して築いた財産(不動産、預貯金、保険、株式、自動車、債務)の清算を行うことです(婚姻前から各自が所有していたもの、婚姻期間中に一方が相続 […]
2016年02月15日
離婚についてご相談を受けていると、子どもを監護・養育していない方から、「子どもに会いたいのに、会わせてもらえない。」というお話をおうかがいすることはあります。 他方で、子どもを監護・養育している方からは、「子どもを相手方 […]
2016年02月08日
養育費とは、未成熟の子どもが、独立の社会人として成長自立するまでに要する総ての費用(衣食住の費用、教育費、医療費、適度の娯楽費など)のことです。なお、「未成熟」とは、必ずしも未成年のことではありません。成人した子でも、学 […]
2016年02月08日
親権とは、①子どもの身上の監護に関する権利義務(民法820〜823条、775条、787条、791条、797条、804条、811条、815条、833条)と、②子どもの財産の管理権(824条)の総称です。 夫婦のいずれが親権 […]
2016年02月02日
離婚問題・交通事故問題について,やや詳しく解説した専門ページをもうけました。 「取扱分野」のページにリンクを貼っておりますので,ここからご覧いただけます。
2016年01月25日
当事務所のロゴマークが完成しました。(各ページの左上をご覧下さい。) YSLは,「Yamamoto Sunao Law-office(山本直法律事務所)」の意味ですが,YSLの背後にあるマークは, 故郷・山口に,若手弁 […]
2016年01月06日
本日から,平成28年の業務を開始いたしました。 引き続き故郷山口のために力を尽くしたいと考えております。今年も山本直法律事務所を宜しくお願い申し上げます。
2016年01月06日
後遺障害等級認定手続については、以下の二つの手続があります。 一つは、任意保険会社において、後遺障害が残ったことによる収入減である「逸失利益」や「後遺障害慰謝料」も含めた損害について任意保険金を支払う前提として、後遺障 […]